こども

こども

娘の英語教室

娘は現在、週2回 英語教室に通っています。 けれど、小学校が終わってからの英語教室なので、英語に触れる時間はインターナショナルスクール時代に比べると 圧倒的に少ない。 色々と思う事はあるけれど、インターの小学校に進むこと […]

こども

バイリンガルには程遠い。。。⑦

ついに迎えた小学2年の6月。 英検4級試験当日。    <当日やることチェック> ✔朝ごはんはしっかりと ✔よく間違えるドル$の問題を再度解きなおす ✔リスニングは問題ないので、 […]

こども

子どもたちの本

子ども達にはたくさんの本を読んでほしい。 これだけは、小さいころから大切にしてきました。 そのため、娘には読み聞かせをたくさんしてきました。そんな読み聞かきかせを聞いていた息子。二人育児が始まり、自分にゆとりがない。娘に […]

こども

バイリンガルには程遠い。。。⑥

平日はお稽古があり、さすがに英検に割ける時間はない。 難しいな。 やっぱり国語と算数ってとても大事で、その勉強時間を削るわけにはいかない。難しい単元に入るときに嫌がることはあれど、机に座ることに抵抗はない娘。休日は何も言 […]

こども

毎食食べるなら少しでも健康とキレイを✨

今までいろんな玄米や雑穀米を試してきました。 というのも、子どもたちには栄養価の高いものを、と思ったのがきっかけ。 それに便通もよくなり、もちもちプチプチと噛み応えもあるので、満腹感も感じる。 これまでに 良さそう!と思 […]

こども

追加購入が多い水筒たち

我が息子。 水筒がよく壊れます。いや、壊します!? 底が取れる、プラスティック部分がかける・・・よーく観察していると、お世辞にも扱いが丁寧とは言えない。これか。。。 娘が年長さん(Kindergarten2)のとき。電動 […]

こども

こどもの愛用品

自分自身には、下着はこれ・・・などと決まりはない。 いや、昔はブラデリスで育乳を、と思っていたときもあった。 いずこへ? でも、子どもの下着はここ!と決めていて。ヒートテックは例外ね。下着がテロんと伸びてしまうことがない […]

こども

子どもの英語教育 バイリンガルには程遠い。。

日本に住んで英語を話す。 どうしたら良いのかと試行錯誤する日々。そんな事や家族のこと、お買い物、旅行について書いていきます。 英語が話せるようになってほしい・・・という親心。いやいや結構大変なこと。 娘のことを少しだけ。 […]