こども

沖縄ジャングリア②

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ジャングリア①の続き…

忘れる前に書かなければなりません。

さて、お次はダイナソーサファリ。ここは混んでいるだろうと思っていたので、ファストパスをgetしていました。が、子供たちが乗れる乗り物もそこまで多くないし、このまま並ぼうか!となりまして。

アプリで確認40分待ち。

どうしよか。

暑い中並べるかな。

うーん、もう並ぼう!

なりました。

暑さでやられている子供達。

40分待ち。長いよ。

ここでポータブルチェアの登場です。

持ち物は軽いに限る。耐久性申し分なし。ただし、ケースにしまうのにコツが必要。小学生高学年でも数回練習すればスムーズに収納できるため問題なし。

買ったのはこれ。

並んでいる間、最初こそ音楽やら音声が聞こえてきてワクワクするんだけど、同じ音声が流れてくるだけだから飽きる…

こんな感じで、直射日光当たります。もう暑い。沖縄の日差しを舐めちゃいけませんよ。

列の途中に自動販売機があるので、我慢せずに購入した方が無難。

末っ子くたばる。抱っこちゃんに…

待ち時間は40分弱という感じ。

暑いから長く感じる、ってやつ。とりあえず当たり前だが、待ち時間が楽しくない。

ついに順番に!

15名ほどで一つのグループになり、中に入ります。

個人的にはダイナソーサファリ好きです。

スタッフさんが身体を張っているので、親心として大変だなあ、と思って見てしまう。かなり演技派です。

それでも末っ子は恐怖でトラウマに。笑

自分の事を自分でできる年齢の方が楽しめるかも。ジープに乗ったり降りたり、揺れもハード。

スタッフさん演技だけじゃなく、運転もうまくないとできません。

結構スタッフさんの演技力にかかっているダイナソーサファリ。一回乗れば十分に大満足。

でも夕方にファストパスを買っているので、もう一回乗らんとあかん。

末っ子、過呼吸を起こすレベルで怖がっていた!え。2回目乗れますのん?

そんなわけで楽しんだダイナソーサファリ。これは一度は体験した方がいいです。しかし、こんなにもスタッフの力量にかかったアトラクションはあっただろうか。USJ、TDL、サンリオ、、うん!ないと思う。

40分並んだアトラクション。終わったあとは、

暑さで食欲なし。

でも何か食べないと。。

と、ワールドバンケットへ移動。

ここ。外!リアル外。

暑いから。

私はサッパリしたものが食べたくてこちらに。かなりアジアンテイストなので、子供は無理。
これはキッズメニュー。

だいたいお値段1200〜1800円と言う感じ。

お味は…

持ち込み禁止だから仕方ないけど(手荷物検査はない)、もう少しどうにかしてほしい。単純にオニギリとか売ってほしい。

うーん。

ここは改善の余地あり。

途中こんな場所も見かけましたよ。

給水場所。

あとは、

冷却場所

ベンチにはパラソルあり。

ミストが出ている場所も多い。

でも思う。沖縄の夏は暑い。根性で耐えられるほど若くはない。

子供はへばる。

すると親の体力を奪う。

うん。

ある程度の覚悟は必要だよね。

また続きを書きます。

お読みいただきありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加