こども

沖縄ジャングリア①

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

疲れました。ジャングリア。

子ども達はとても楽しそうでしたけども❤️

11時半頃にチェックインしまして。しかも曇ったり晴れたりと外遊びには最高の天気。

ジャングリアに到着前にコンビニで冷凍のペットボトルを10本購入。ローソンに大量に置いてありました。

カルピス、フローズンレモン、麦茶、天然水きりっとヨーグルトレモン、これを各2本購入。

重たいです。。ベビーカーがないと無理な重さ。

これを中がアルミになってる袋…何と呼ぶのだろう?その中に入れて。できるだけ凍ってる時間を長くしたい。

重いわ…

レンタカーを借りていたし、ジャングリア近くの駐車場も予約したし(2000円)、あとはこのまま行くだけ。ジャングリアの予約専用駐車場は運転していると突然出てくるので通り過ぎないように気をつけて。お昼頃に入りましたが、そこまで混んではいませんでした。

ここに着くまでに、信号のないクネクネ道をひたすら進む。山の中なのでしょう。耳も痛いわ。

いざ到着

早速入りましょ。

エントランスを入って歩いていくと、右側のブースにベビーカーを借りる場所とロッカーが隣り合わせであります。もしベビーカーを借りるなら、1日1000円承諾書あり。生後7ヶ月〜3歳未満100cm以下かつ15キロまで。という条件があるので、そこは気をつけて。

親の申告で大丈夫ですが、レンタルする人一人一人に聞いていたので、この辺はしっかりと管理していそう。

さて、ジャングリアのアトラクション

12時での待ち時間はこんな感じ。

まずはやんばるフレンズに行きましょうか。

と、思ったら通り道で12時から開始のスプラッシュフェスが始まるところ。ノリノリの音楽と共に開始したので、入ってもらいます。広い場所でのダンスになるので、子供を見失わないように気をつけて。ダンサーの方達の盛り上げ方もうまいし、これは楽しいね!ただ偶然同じ時間にスコールがあり、そっちの方が濡れる‼️すごい雨量。この日はそれなりに良いお天気だったので、濡れて気持ちが良かったです。

ちなみにこのフェス濡れます。

スニーカーからビーサンに替えることをオススメします。替えの洋服も必須と思われます。

kuuyは気持ちよかったですけどね。靴は濡れたよね。

そう。靴ネタで一つ。

ジャンクリアは踵やつま先が覆われている靴つまりスニーカーを推奨しているんですが、まあすっかり自分の分だけ失念しておりこれで行った!

というかスニーカーじゃないと乗れないアトラクションがいくつかあります。

くう。。。夫に、なんでそれで来たの?と聞かれたよね。

その通り。

とりあえず皆さんスニーカーで行きましょう。

○→ダイナソーサファリ

○→やんばるフレンズ

✖︎→トレジャーファイト

✖︎→バギーボルテージ運転手のみ

やんばるフレンズは戻ったときには待ち時間20分になっていました。

待つところは暑いわ、見るところもないわで面白くない。直射日光こそ当たらないけど、それなりに暑い。

20分より早く中に入れたけど、待ち時間を待たされてると感じない工夫も必要かなと思います。

ここから中へ。
中はこんな感じで可愛いよ❤️

ここに演者?研究者役の人が出てくるんだけど、子どもは迷わず前へ前へ行かれてください!

それから、プレミアムパスも5時〜で買っていたんですが、個人的には買わなくても良かったかなぁという印象。わりとスムーズに入れます。ちょこちょことアプリを見ていましたが、長くても待ち時間40分ほど。ただ、一点プレミアムパスの利点があり、次の部屋へ移動するとき優先的に通してもらえます。あらかじめアプリからチケットを表示させておくといいかも!アプリが若干重い…早く隣の部屋へ移動できるので、前の席に案内してもらえる!近くで見る方が断然良き。

次の部屋は撮影禁止。

ディズニーランドでいうタートルトークとほぼ同じ。

大人も子どもも満遍なく当ててくれます。一回のショーで3人ほど当てられます。

可愛らしいショーなので末っ子が楽しんでいました。

これが終わったら待ち時間40分のダイナソーサファリへ向かいます!

長くなってしまったので続きはまた次回へ。お読みいただきありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加