こども

息子のオルソケラトロジー②

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オルソを始めて早1ヶ月半。

結果はどうかというと。。

とても順調です。

無事に導入後、1ヶ月検診も終わりました。

装着の仕方、レンズの位置、視力等全てをチェックしますが、どれもクリア。

本人も祖父母の家にお泊まりする日以外は装着できています。

レンズを入れることを怖がる時もありますが、とりあえず順調。アレルギーもなし。熟睡感問題なし。

そして、1か月検診では、両目視力1.5。

これにはビックリ‼️

息子もとてもよく見えるようで、どの席からも黒板がよく見えると話していました。

ハードレンズになるので、もちろん子供に管理させることはできないし、管理する親も時間と手間がかかるので、その辺は十分に理解しないとなりません。

最初はレンズの扱いが怖くて、恐る恐るやっていましたが(娘のとき)、1か月も毎日やっていると慣れてくるので安心してください。

夜間はコンタクトレンズ装着、日中は裸眼で過ごしているわけで、1.5見えるってどんな感覚なの!?

羨ましい…

きっと学校生活だけじゃなく、お稽古、スポーツ全般において、見えるってすごいこと。生活の質上げ上げじゃない?

息子に関してはオルソケラトロジーを導入して良かったと思うのです。

高いけどな!

ただ気をつけなければならないのは、kuuy家の場合、娘と息子が二人同時にオルソケラトロジーをやっているので、レンズしかりケースや保存液も同じ。そのため、コンタクトケースだけは色を変えてお願いしています。

姉と弟でレンズが混ざってしまうのは大問題!

これだけは扱う際に、今でも気をつけています。

ぜひご参考までに。

本日もお読みいただきありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加