もう10日なの!?
毎日が早過ぎる。。
学年が上がっただけで新しい出来事はなかったものの、それでもソワソワするのが4月。そんな出会いと別れの季節が大好きです❤️
4月はひっくり返るほど忙しくて、GWが終わったら次は自分の夏休みまで日付の管理ができないくらい。。
そんな中、体調の悪い母のところを行ったり来たり。。
職場で愚痴らせてもらいながら。。差し入れのプリンを同僚と食べて。


歳をとるのは嫌だなあと改めて感じます。化粧が美容が体力が、というわけではないのです。
若かりし頃を知っているだけに、何とも言えない気持ちになるものです。
今月は仕事もメンタルも自分の生活も今のところ安定しています。だからなのか、ネガティブな言葉を浴びせられることに耐えられない。
割り切ればいいのでしょうが、話を聞いていると頭の中の血管が切れる音がする。
自然と実家から足が遠のくのです。
これがまた自己嫌悪に陥らせ、なんとも言えない感情に。
親が子を思うほど、子は親を思わない。
と教訓がある私。
当事者になってみるとその通りなんでしょうが、そんな簡単なものではないのです。
久しぶりにゆっくりできる休み、会いに行こうかな。いややっぱりキツイな。
このあと予定もあるし、次女のお迎えも早い方が…と、色々言い訳をつけるんです。
で結局行かない自分に自己嫌悪。よく分からない感情です。
孫を挟まなければ、会うのが怖い…とも思ってしまう。
親との関係性は歳をとればとるほど難しくて、忍耐と裏腹な笑顔と傾聴と。
歳はとりたくない、と心から思ってしまう。いずれ自分もそうなるのか?とも思う。
同じ道を歩むのか、反面教師にするのか、こればかりは病気かどうか、経済状況やパートナーとの関係など様々な要因で変わってきますよね。
いつかのその日まで美味しいと感じる食事を、楽しいと感じる時間を、美しいと思う景色を少しでも多く過ごしていきたいなと思うのです。
人生は思っているより短い。
そんなことを思いながらの春も半ば。さてそろそろ新人さんが研修から戻ってくる頃かな。楽しみ!
さて仕事へ行こう!

本日もお読みいただきありがとうございます。