こども

これも大事な受験勉強の一つ。青森県編。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

秋田県見つけた!

テキストに沿って買おうじゃないのよ‼️

はいはいはい。全て買ってきて。

選びなはれ。

稲庭うどんを早速食べました。こんなに美味しかったっけ??というほど、喉越しがよく。

青森県。

人生で今後訪れることはあるだろうか?

まだまだ他にも行ったことのない県ばかり。

特産品の一つの曲げわっぱは、さすがに買いませんでした。青森県は日本三大美林のヒバが県の木に指定されているので、買えば良かったなとちょっと後悔…

もろこしが美味しいんですよ❤️

砂糖と小豆粉がミックスされています。落雁だと思うのですが、個人的には落雁よりも風味があって気に入りました。

いぶりがっこは、「いぶり」でお分かりのようにかなりスモーキーな味わい。燻された香りが口に入れた瞬間から鼻に抜けてくる。同じ大根でも「たくあん」とはだいぶ違う‼️

これは、秋田県の日照時間と関係しているようです。秋田県には、日照時間が少ない地域さらに雪の降り始めが早い地域があるようです。そこで、大根を乾燥させるために囲炉裏の煙を使ったことから、作られるようになったとか。

へえ。

道理で。

かなりスモーキー。

クリームチーズに混ぜて食べるイメージのいぶりがっこ。ご飯にも合うわ。

きりたんぽは本日食べる予定。

こんなふうに地理も楽しめるなら、良いお金の使い方。少しでも受験勉強が楽しめる、記憶として残ってくれるとなお嬉しい^ ^

もう一つのお勉強はこちら。

数年前にタピオカがブームになったとき試験問題にもでましたよね。

試験前に娘と寄りまして、

「Gong chaゴンチャ」

キッズメニューから、ピーチ+パール(黒いタピオカのことですね)

をオーダー

氷を減らし忘れて、途中から寒いと言い出した!まあ、そうなるよね。冬ですもの。

タピオカは何からできてるか知ってる??

イモだっけ?と返される。

その通り!!

キャッサバっていう、南米原産のイモ類のデンプンが原料だよ!

タピオカはもともと白色で、球状に乾燥するから、まるで真珠みたいでしょ?だから、タピオカパールって呼ばれるようになったんだよね。今日飲んでるのはカラメル色素をからめて色を付けたのかなあ?と思うよ。だから、ブラックパールだね。

へえ。

聞いてるのか聞いていないのか。

隣でナイチンゲールを読む娘。

テスト前なのになんか色々大丈夫か??

便利な世の中だわ。

世の中の全ては何かからできている。

服も鉛筆も食べ物もすべて。

親切も笑顔も、お互いの心からできている。そんなふうに考えられると優しいね!

本日もお読みいただきありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加