こども

体力と気力と忍耐と。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

勉強をする、

って体力と忍耐力が必要。
習慣もありますが、kuuy家ではPre~K1(年少~年中)にかけて、少しずつ勉強を始めました。

当然長いこと座っているわけもなく、途中で飽きて、どかへ~
その間5分もありません。

だから、

「1問だけ解こう」

とか、

「ここまでやったらスナックタイムにしようか」

などと、声掛けをして本当に少しずつ進めていました。

(ここは親の気力と忍耐です)


K2になると、毎日勉強することは当たり前に。
ブツブツ文句を言うこともなく、軽い声かけや机にセットしていれば進んでやるように。
(と言っても、集中力が続くわけではありません。おそらく本人の忍耐力はない)

やるべき課題は開いて机に置いておく。
我が家はリビング学習です。

部屋に机があると、
進捗が分からなかったり、
どこまでやっているか、さらにはどこに戸惑っているか
が個人的に把握できなくなるので。。。

特に算数は教科の中では大事だと考えているので、分からなくならないように気を付けています。

息子のスタートは
うんこドリルだったな・・・



うんこドリル かん字 小学1年生 (小学生 ドリル 1年生) [ 古屋雄作 ]


うんこドリル かん字 小学2年生 (小学生 ドリル 2年生) [ 古屋雄作 ]

小学校の内容の先取り(予習)と復習。
これを大切にしています。
(フォローしながら、途中で疲れ果て、考えているふりをして寝てしまっている時も!!体力無しアラフォーkuuy(-_-;) )

息子は体力があるので、他のお稽古のあとでも気分が乗れば机に座ることができます。

(要は気力の問題)

娘は淡々と勉強します。


マスター1095題 3年 一行計算問題集 (日能研ブックス マスター1095題一行計算問題集シリーズ) [ 日能研教務部 ]


小3/ハイクラスドリル 算数 全国トップレベルの学力 [ 小学教育研究会 ]

ただし、ダラダラやっては意味がないので、15分やろう! や ここまでやろう!
を 決めてからスタートします。

ゴールが設定されている方がモチベーションが保てると考えているからです。

自宅学習も学校プリントもお稽古のプリントも
子どもと相談して一緒に管理。

高学年になるまでは、一緒に計画を立てたり、プリント整理をしたりは必要かなと感じています。
(もうここで気力の限界にきてる・・・)

金曜日になると、親子ともに疲れているので、お互い忍耐力はない。
母親は笑顔の方が良い説は、kuuyは捨てたので・・・ww

ほら!やるべきことはやる!!!

と 華金に声を荒げております。
(だから、華金って・・・)

仕事前に少し休憩。
ソイラテグランデ・・・

土曜日の夜。

映画館の4Dで観た「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」がAmazonprime でやっていると知り、観ちゃうよね。
映画館で観た4D面白かった~また、4D行きたい~


明日は日曜日。
寝坊しようぜい!!

ということで、お菓子とジュースをテーブルに出しスタンバイ go💕

かっぱえびせんとエビみりん🦐🦐
ダブル🦐エビ を食べながら 楽しみましたとさ。

kuuyはこれ。

ホカホカ。

そんなのんびりとしたkuuy家の週末。


自分は自分、他人は他人。
比較するなら自分と自分を。
そう思えると気も楽なんですけどね。

本日もお読みいただきありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加