こども

沖縄ジャングリア③

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

さてと、ちょうど良いタイミングでやってきたので、乗りましょう。

タムタムトラム

乗ってみました。

楽器を叩いて愉快に移動、、と説明にはあったけど、途中乗車の私達にはそこまで盛り上がっているようにも見えず。

とりあえず乗ってみた。

でもこれ。乗る前にチェックが必要。どちら周りなのか?って。方向によっては入口まで戻っちゃうし。

経路を頭に入れておく必要があるかも。方向によって、あらかじめ並ぶ列が異なります。

ということで、入口まで戻ってきました。

早いですが、お土産買いましょ。店内はほどほどの混み具合です。帰宅時間と重なると混みそうだなと思ったので、他の人とは反対の動きをしようと思っていたのもあります。

それぞれ恐竜のぬいぐるみを購入。息子だけは、入って早々に購入していたので、いくつかお菓子やハンカチを。値段はいかにも観光プライス‼️たかー。

でも、もう来ることないだろうし。これでいいんです。

さて、そんなわけでファストパスを取っていたので、またもダイナソーサファリに向かいまして。

ただいまの時刻15時30分

ファストパスですもの。待ち時間がゼロだと信じたい。

ファストパスレーンに並びます。末っ子この時点で恐怖で泣いてる。なんならパークの人に、「お兄さん、T-Rexちゃんと倒してくれる?」って聞いてた…

全く並ばないと思ってたけど、15分弱は並んだかも。

このファストパスレーンがあっついの!屋根がないところなんです。個人的に、行くなら涼しくなってからがオススメです。暑さは体力を奪う。

ダイナソーサファリの2回目を無事こなし、2回目だからドキドキは少ないけど楽しいです。

末っ子とkuuyは2回目のやんばるフレンズへ。

もうこの時点でヘロヘロ。(疲れた。帰りたい。)ずっと思ってた。

口には出さないけど、帰りたい。

上2人はバギーボルテージへ。こちらは待ち時間が60〜70分と長かったのでファストパスがオススメ。

やっていないのでkuuyは分かりませんが、楽しかったと申しておった。

私はスニーカーじゃないから乗れないしね!

(疲労マックスで運転なんてしたくなかったのが本音)

もう帰りたいなー。お願い。

19時から花火が上がる予定でしたが、末っ子と母帰りたいです〜となり、撤退。頑張れない母はここです。

帰りにツマミを買って帰る。。

あー。楽しかったけど、疲れました。。

お読みいただきありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加