理科だマン全巻買いしてから、息子の理科熱が上がっています。

こんなときに読ませましょ読ませましょ。
科学に関する本をよく手に取って見ているので、本屋に行っては購入、気に入ればその後は楽天で購入とノリノリな時期に読ませています。
繰り返し読むので、ハマっているうちはリビングの一軍本棚へ。
中学受験内容には及ばないけれど、それでも概要が分かるのは大きい。
次はこれ読みたい。
ドラえもんから理科でミラクルまで、何でも希望があれば本屋さんへ。

近くの本屋さんはカフェが併設されているので、ゆっくりと読み検討することができます。

姉がかつて読んでいた本も、息子が読んでくれる。
これは嬉しい誤算です。
そろそろ日本の歴史!

なんか分からんけど、姉は一巻が好き。是非他も繰り返し読んで欲しいのだか、なぜか一巻ばかり読む。意味不明。
バーンと1番前に置いておこうか。
こちらとしても息子が読んでくれたら嬉しい。
誰と誰が戦った、虫となんかの生物…もしくは架空のカッパ的な何か…知らんがな
そんな会話を繰り広げるより、個人的に歴史とか科学とかそんな話をする方が楽なんです。
こちらも素直にすごいと思えるし、それで?よく知ってるね!と、会話になる。
息子が成長してくれて嬉しい。
何より理科だマンに感謝している。あの本から息子が活字を読むという事ができるようになった気がする(遅いです)。

ただし、とても通塾とは思えない我が息子…
姉と同じ塾はとてもじゃないけど無理な気がする。。いつか成長するのだろうか。
今月から始めた英語レッスン!初日めちゃくちゃ楽しかったらしい。
ここは体験レッスンがあるのですが、初回の先生と相性が良ければ続けられるし、性別の相性も重要。
体験レッスンといえど、吟味することをオススメします。
担当の人が相談にのってくれるので、遠慮せず要望を伝えたほうが良いです。
とりあえず初回は無事終了。
宿題も出ている。
はあ。良かった。楽しかった!と帰ってくるだけで母は感無量。
教育課金が恐ろしいけど、これだけは絶対やりたい我が家。
だって子供が一人で食べていけなかったら、私たち子育てから卒業できない。それは困る。大変困る。
教育資金のために、労働も家事も投資もやるよ。国内でも国外でも生きていけるベースを育てる!と勝手に決めています。
さあ、今日も働こう。
お読みいただきありがとうございます。