こども

大洗まで行ってきた!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

連休を使って大洗まで行ってきました。

アクアワールド茨城県大洗水族館‼️

事前にアソビューかじゃらん、からチケット購入がオススメです。今回はじゃらんから予約しました。もしかしたら、誰かが発熱するのではないか?と、ギリギリまで予約を待ち…前日23時58分にいざチケット予約!ギリギリです。

じゃらんでは割引があったため、この時期だと、1番安かったかな。サイトをいくつか見ておくと意外に割引あります。

さて、アクアワールド大洗は屋外エリアがリニューアルされ、今ではすっかりキレイな水族館に。

サメの飼育種類数日本一。息子は水族館や博物館を周るのがとても上手いので連れてきて大正解✨

なぜか沖縄の美ら海水族館を彷彿とさせる展示。もちろん全く違うのですが、それくらい迫力があるということでしょうか。エスカレーターから上がって、サメの姿が見えると大興奮✨

これはなかなか〜

水族館の中の周り方が分かりやすく、子供を惹きつける、飽きさせない工夫が随所に。お土産を買うところは大きく分けて2つあり、運良く3階Dにある小さなお土産屋さんで買い物をすることができました。

もう一つの大きなショップになると、あれもこれもと買わされそう。こちらは入場口手前にあります。

なぜ子供達がお土産が欲しいのかもよく分からず、筆記用具ならまだ分かるけれど…

この歳になると雑貨でワクワクしていた頃の気持ちもすっかり遠く彼方へ。。

結局捨てることになるしな、と母思う。

美ら海水族館しかり、葛西臨海水族館しかり、、お土産屋さんを通らないと出られないパターンが多いけれど、ここは違う。これはかなり嬉しいポイント。

とりあえず結構いるよ、サメ系が。さすが、60種類のサメを飼育しているだけある。

ここ盛り上がります。

そして未就学児にはこちらも最高❤️

この「ワクワクひろば」

すごく良いの。有料だけどお値段以上。200円/20分という安さ‼️絶対やって!

施設充実、すごく良心的な値段だと思う。

末っ子未就学児。靴下脱いで汗だくで遊んでおりました。

20分入れ替え制なので、混雑もほどほど。遊びすぎて展示が見れなかった、ということもなく。

その間暇な小学生組。

ボランティアの方の指導のもと毛糸でマンボーを作っておりました。

なんと無料。20分ほどで終了します。

ここの水族館はスタッフがとりあえず多いです。

20分ほどで終了しますよ!

その近くの施設でやるイルカのショー

見たかったのですが1430ギリギリに入ろうとしたところ、締切。

満員になるとドアが閉まり、次回に回されます。そこまで待てないな

というわけで、イルカのショーをしている水槽を下から見ます。初めて、イルカのショーをしているところを下から見ましたが、イルカも頑張ってるな、とちょっと感動。これもなかなか良いな。

末っ子の、「もう疲れた〜」の掛け声で、そろそろ帰ろう。な雰囲気に。

最後はスーパーボールのガチャガチャみたいなのをやらされて、、いらぬ課金。

盛り上がってくれたので良しとしましょう。

このあとは、遅めの昼ご飯を兼ねて、レストラン メヒコまで。

水族館から30分弱でしょうか。途中迷子になったので、もしかしたらもうちょっと近いかもしれません。

ここ❤️実は

中にフラミンゴがいるんです!

不快な臭いはなし。夕飯を食べ、

ちなみに、お味は普通です。。。

フラミンゴがいるレストランがよければ、ネットで調べるときはフラミンゴ館を選んでください!他にもオーシャンビューレストランや水族館がある店舗まで様々。

私たちが行ったのは、ひたちなか市にある水戸フラミンゴ館。

なかなか子供達には良い経験かなと思います。

ゆっくり食事をして、帰路に着いたのでした。

高速で行くと潮来ICまでしかないので、大洗だとここからが遠いですね。

それでも天気も良く、気持ちの良いドライブでした。

本日もお読みいただきありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加